アメリカに責任を求めるのは筋違い
- 2019/12/31
- 14:03
アメリカに責任を求めるのは筋違い2014/08/13 textreamewkwfc>200万人の同胞を、虐殺されていながら、復讐を考える者が、誰もいないとは、実にアメリカ政府は、見事な、戦後占領政策を完遂したものだ。だから責任転嫁をしてはいけませんと言っているじゃない。自国民を死に追いやり、国土を焼け野原に変えた全責任は大日本帝国の支配者にあり、アメリカに責任を求めるのは筋違いなんだよ。お前は知能が低いから国家の支配構造...
『エリートや既成政党に対する民衆の怒りは日本でも爆発寸前だ!』に対する反論
- 2019/12/31
- 10:19
『エリートや既成政党に対する民衆の怒りは日本でも爆発寸前だ!』に対する反論https://blog.goo.ne.jp/ikeiketarou/e/fad81fcddeb072fa4cd664ea4ef92b94>国民をベースとして成立した国家が、セーフティネットとしての役割を果たさなくなってしまっていることに異議申し立てをする。いいですか。民主主義国の主体は主権者たる国民なのね。もしキミが言うようにセーフティネットなるものが存在しないのであれば、主権者たる国民がセ...
『偽装MMT池戸万作の暴走と妄想』に対する意見
- 2019/12/31
- 06:27
『偽装MMT池戸万作の暴走と妄想』に対する意見https://shin-geki.com/2019/12/31/%e5%81%bd%e8%a3%85mmt%e6%b1%a0%e6%88%b8%e4%b8%87%e4%bd%9c%e3%81%ae%e6%9a%b4%e8%b5%b0%e3%81%a8%e5%a6%84%e6%83%b3/>財務省と結託し消費税を倍増し、移民を入れまくって、国民を貧乏にした安倍総理はリフレ派として知られますが、大笑いしました。いいですか。租税国家として税制破綻したのにそれを容認せず、借金に依存した国家運営するべきと...
『日本国民を顧みない企業の実績などは、国民の需要に比べればどうでもいいのである。』に対する反論
- 2019/12/31
- 02:28
『日本国民を顧みない企業の実績などは、国民の需要に比べればどうでもいいのである。』に対する反論https://ameblo.jp/zuruzuru4/entry-12562102469.html>いつまでも自分たちが日本国を引っ張っているとして調子に乗り続けているのが、経団連をはじめとする企業の経営の連中である。以下の資料の日本の国債依存度を見てごらんよ。https://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201804/sy3004z.pdf1965年に日本国初...
『日本経済2020年危機にまたか!とうんざりな貴方へ-生活を守る5つの方法』に対する反論
- 2019/12/31
- 00:03
『日本経済2020年危機にまたか!とうんざりな貴方へ-生活を守る5つの方法』に対する反論https://shin-geki.com/2019/12/30/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%b5%8c%e6%b8%882020%e5%b9%b4%e5%8d%b1%e6%a9%9f%e3%81%ab%e3%81%be%e3%81%9f%e3%81%8b%ef%bc%81%e3%81%a8%e3%81%86%e3%82%93%e3%81%96%e3%82%8a%e3%81%aa%e8%b2%b4%e6%96%b9%e3%81%b8/>日本経済は2020年に危機を迎えると言われています。キミが言う危機の定義は何なの?危機とは、...
歴史の大道
- 2019/12/30
- 13:28
歴史の大道2014/08/13 textreamewkwfc「日本民族は幾世紀もの間、戦争に勝ち続け、最も戦闘的に戦いを追求する神の民族と信じてきた。神の信条は武力である。その神は今や一挙に下界に墜落した訳だが、僕は第九条によって日本民族は依然として神の民族だと思う。何故なら武力は神でなくなったからである。神でないばかりか、原子爆弾という武力は悪魔である。日本人はその悪魔を投げ捨てることによって再び神の民族になるのだ。す...
この上ないリセット
- 2019/12/30
- 06:30
この上ないリセット2014/08/15 textreamewkwfc>日本のいまの繁栄のために礎となってくれた方々に対する感謝の念と確かに財政は破綻し、国土は徹底的に破壊され尽くしたわけだからこの上ないリセットが完了した。だから日本は新円を発行して一から経済成長を目指すことができたわけだから、そういう意味では戦死者は礎と言うこともできるが、でもそれは戦死者に対する冒涜なんだよ。死者をも利用して大日本帝国を美化する行為は天...
愛国心②
- 2019/12/30
- 04:09
愛国心②2014/08/28 textreamewkwfc>今こそ、日本人は、愛国心を強く抱かねば、ならない時であります。愛ってものは国境の内側に閉ざされたものなのかい?あのね、愛という感情は決して国境や国籍に縛られ、閉ざされた感情ではないんだよ。お前の愛ってチンケなものなんだね。それに、愛という感情は自然に湧き上がってくるものであって、口に出して人に愛せと押し付けるものではないんだよ。また、人の上には国家は存在しないわけ...
『「憲法9条守れ!」と「ヒトラー万歳!(Heil Hitler)」は同じこと ~ ナチス・ドイツへ的国家への誘引』に対する反論
- 2019/12/30
- 02:16
『「憲法9条守れ!」と「ヒトラー万歳!(Heil Hitler)」は同じこと ~ ナチス・ドイツへ的国家への誘引』に対する反論https://oyakochoco.jp/blog-entry-2909.html>正当防衛は、あくまでも国内社会で自然人を律する刑法における概念であり、吉田茂は国会に於いて以下の発言を行っている。○國務大臣(吉田茂君) 「・・・ 又戰爭抛棄に關する憲法草案の條項に於きまして、國家正當防衞權に依る戰爭は正當なりとせらるるやう...
『安倍政権の政策を振り返る』に対する反論
- 2019/12/29
- 16:38
『安倍政権の政策を振り返る』に対する反論https://ameblo.jp/hinomaru-lunch/>結論からいうと、アベノミクスは失敗に終わった。なぜなら、7年も経過しているのに、デフレから脱却していないからだ。アベノミクスは大成功だったわけ。その証拠に、ポチ安倍の内閣総理大臣としての在任期間が歴代最長になったではないか。主権者たる国民はポチ安倍を支持し続けてきたわけだから、大成功ではないか。いいですか。アベノミクスの目的...
日本は第三国の援護を仰いでしまった
- 2019/12/29
- 14:41
日本は第三国の援護を仰いでしまった2014/08/13 textreamewkwfc幣原は、日米親善は必ずしも軍事一体化ではないとし、日本がアメリカの尖兵となることはアメリカのためにはならないと言っている。そして、日本を自主的に行動させることが世界を救い、アメリカをも救う唯一つの道だと言っているんだよ。知能が低い奴らは幣原が何を言っているのかが全く理解できないだろう。幣原は、丸腰の日本だからこそ中立の立場に立つことができ...
『今のままでは検察が文在寅に敗北するのは時間の問題だ!』に対する反論
- 2019/12/29
- 09:34
『今のままでは検察が文在寅に敗北するのは時間の問題だ!』に対する反論https://blog.goo.ne.jp/ikeiketarou/e/56b77698e5db0228d8fe25ba64c41b14>文在寅は全体主義の方向へ舵を切った。全体主義の対義語は個人主義で、個人主義による政治体制は民主制なんだよ。韓国は民主制を採用しており、全体主義体制になった事実はありませんね。>全体主義の特徴は、一つの見方で全てを説明することである。韓国の現状が目に余る事態になれ...
『本当の積極財政元年はこれから』に対する反論
- 2019/12/29
- 08:08
『本当の積極財政元年はこれから』に対する反論https://shin-geki.com/2019/12/29/%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ae%e7%a9%8d%e6%a5%b5%e8%b2%a1%e6%94%bf%e5%85%83%e5%b9%b4%e3%81%af%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%8b%e3%82%89/>という自国通貨発行権に基づく財源無言論や、財政規律の維持よりも社会的課題解決を優先すべきとするスペンディングファーストの精神には、大いに共鳴しています。資本主義経済のルールを知らない無知の戯言で...
侵略が目的だと言って軍事行使する国は存在しない
- 2019/12/29
- 00:37
侵略が目的だと言って軍事行使する国は存在しない2014/08/12 textreamewkwfc>何を恐れているのだ?日本は交戦権を永久に放棄すると書かれてますよ。憲法9条には軍備の不保持が謳われているけど、自衛権までは否定していないというトンデモ解釈をして軍備を持ってしまったじゃない。お前は解釈改憲を知らないのかい?解釈を変更すれば明文など関係がないんだよ。条文に交戦権を永久に放棄すると謳われているから恐れることはない...
原理原則は一つ
- 2019/12/28
- 16:00
原理原則は一つ2014/08/10 textreamewkwfc>もともとの条文からして複数の解釈が成り立っちゃう瑕疵を憲法9条が持つ以上憲法や法律の条文には原理が謳われていない。だからといって、好き勝手に原理原則を曲げた解釈をしてはならないんだよ。何故なら、条文の原理や原則を曲げてしまうと条文の目的が別のものになってしまうからだよ。つまり、憲法や法律の目的が違うものになってしまうわけ。いいかい。原理原則は一つであり、複数...