芦田証言は嘘だった
- 2019/08/17
- 06:04
芦田証言は嘘だった
2018/10/06 textream
ewkwfc
>9条に2項は冒頭に「前項の」と前項を措定し、後項が前項とは異なるものであることを自ら認めているんですよ。
自分の投稿をよーく読んでごらん。
>2項の冒頭が「「前項の目的を達するために」とあれば、2項は1項の掲げている目的を修正は出来ません。論理的に言ってそうなりますよね。
お前はね、1項の目的と2項の目的は同じものだから修正できないと言っているわけだから、1項の目的と2項の目的は不等号ではなく等号ということになるんだよ。
墓穴を掘ったな。
所謂芦田修正とはな、前項の目的とは国策遂行の具としての戦争、つまり国際紛争を解決する手段としての戦争を行うという目的を指すものだから、自衛のための武力行使を禁じたものと解釈することは出来ないという芦田均の証言に基づいたものなのね。
しかし、非公開だった小委員会の会議録が1995年に公開され、その会議録には「重複スルヤウナ嫌ヒガアルカラ、前項ノ目的ヲ達スル為メト書イタノデ、詰リ両方共ニ日本国民ノ平和的希求ノ念慮カラ出テ居ルノダ」と、単に言葉の重複を避けることが目的だと書かれており、芦田の証言は嘘だったことが明らかになったんだよ。
>主権は権利ではなくあくまで権力だからです。
国家の三要素は中学で学習するのね。また、民主主義による主権だから、当然主体と客体の二面性があるわけ。
主権者たる国民が国家に対して戦争を要求する権利を持ち、国民の代表者が権力を行使して戦争を決定する。
主権である最高決定権は、国民の権利に基づく権力なんだよ。
金森大臣は、国家の意思である国権の源泉は国民の意思だと言っているじゃない。
国会審議で、法案を提出した当人が「国の主権」と「国権」は同義だと言っているわけだから、
>こと9条の「国権」は主権とは違うんですね。
というお前の珍説は間違いなんだよ。国権は国の主権なんだぞ。
改正法案の審議内容を知っていれば、民主主義を理解していれば国権とは主権ではないという恥ずかしい説を披露しなくてもすんだわけ。
世の中には馬鹿を騙し誘導するための情報が溢れているのだから、無邪気のネット情報に飛びついてはいけないよ。
馬鹿は簡単に騙されるんだよね。
2018/10/07 textream
ewkwfc
>なりませんねえ。わたしが言ったのは、2項が「前項の目的を達するために」と言っているいじょう、2項は前項に従属しており、
2項に記されている「前項の目的」とは、1項で言っている目的のことなのね。
従って、1項の目的と2項の目的は同じなのだから、不等号の関係にはなり得ないんだよ。
知能が低すぎてお話になりませんね。
芦田はね、「前項の目的を達成するため」という字句を挿入することによって、無条件に武力を捨てるということではないと証言しているわけ。
つまりね、芦田は武力行使の放棄には条件が付いていると証言したんだよ。
それが所謂芦田修正なんだぞ。
>第1項では「国権の発動たる戦争」を放棄しているわけでしょ。だとすりゃ、「国権の発動」ではない戦争は放棄していないってことなんですよ。
ほら、お前は所謂芦田修正を真に受けているではないか。
しかし、芦田は小委員会でこのように発言していたんだよ。
○芦田委員長
『前項ノト云フノハ、実ハ双方トモニ国際平和ト云フコトヲ念願シテ居ルト云フコトヲ書キタイケレドモ、重複スルヤウナ嫌ヒガアルカラ、前項ノ目的ヲ達スル為メト書イタノデ、詰リ両方共ニ日本国民ノ平和的希求ノ念慮カラ出テ居ルノダ、斯ウ云フ風ニ持ツテ行クニ過ギナカツタ』
憲法調査会に於ける芦田の証言は嘘だったわけ。
芦田はね、小委員会の会議録が非公開だったのをいいことに嘘の証言をしたんだよ。
でもね、衆議院本会議で吉田総理は明確に自衛権を放棄したと発言しているわけだから、芦田の証言は歴代内閣の自衛隊合憲解釈を支持する代物ではなかった。
その証拠に、芦田修正を根拠とした9条解釈をした内閣は存在しないではないか。
お前は知能が低く無知なのね。だから、芦田修正を根拠とした誰かさんの自衛隊合憲論に飛びついて鵜呑みにしてしまったわけ。
世の中にはね、無知な人達を騙し誘導しようとする情報が溢れているわけだから、明確な根拠がない情報に喜んで飛びついてはいけないんだぞ。
スポンサーサイト