『電撃訪問でプーチンと会談した習近平、仲裁案提案の裏にはやはり秘めた狙いが』に対する意見
- 2023/03/31
- 23:22
『電撃訪問でプーチンと会談した習近平、仲裁案提案の裏にはやはり秘めた狙いが』に対する意見
>米国の勢力圏であるはずの中東でも影響力を強め、ウクライナ侵攻にも仲介することで、米国を凌ぐ国際秩序の支配を高める狙いがあると見られる。
中国にはアメリカを凌ぐなんて野望は無いんだよ。
現代に於ける覇権とは通貨覇権を指し、現在の覇権国はドルの発行国であるアメリカなのね。
しかし、中国はアメリカに代わって覇権国になろうとはしないわけ。
何故なら。ポンドとドルの二の舞になりたくないからだよ。
だから、かつて中国人民銀行はドルに代わる国際基軸通貨としてSDRを提唱したんだよ。
>それも豚肉価格の高騰はひとつの指標となる。飼料トウモロコシの不足と値上がりが豚肉に波及することは、国体の維持にも影響する。
中国はトウモロコシに関しては脱アメリカ依存からの脱却を進めていて、昨年の5月にはブラジル産トウモロコシの輸入を可能にするため検疫要件で合意し、本年1月から輸入が開始しているんだよ。
記事の筆者は何を見ているのだろうね。
スポンサーサイト
『岸田さんのお土産』に対する意見 ホーム
『片方のチームの反則選手にレッドカードを出さない審判や当の反則選手を自ら批判せず、相手チームを「手詰まり」と評しているような不甲斐ない時事ドットコム @jijicom #マスメディアへの不信 #マスメディアへの不満』に対する意見