『ゼレンスキー氏本人が強く希望した来日、狙いは「グローバル・サウス」との関係強化』に対する意見
- 2023/05/26
- 07:41
『ゼレンスキー氏本人が強く希望した来日、狙いは「グローバル・サウス」との関係強化』に対する意見
>特にロシアと良好な関係を維持しているインドやブラジルとの対話を重視している。ロシアに侵略終結の圧力をかけるには、こうした国との連携が不可欠になるためだ。
アメリカは、クライナのEEUへの加盟を阻止するために暴力革命を起こしたわけ。
その暴力革命によってウクライナは内戦に突入してロシアのクリミア併合を呼び込んだし、内戦の激化が今回のロシアの軍事侵攻を呼び込んだのね。
ロシアによるウクライナ侵攻は、EUへの加盟を目指すウクライナから実質的にロシア経済圏の一員だったドネツクとルガンスクを分離してEEUへ引き込むためのものなんだよ。
EEUの拡大は世界的に進むドル離れを加速する可能性があった。だから、アメリカは暴力革命を起こして親露派であるヤヌコーヴィチ政権を倒す必要があったわけ。
インドもブラジルもドルによる支配を否定している国家であり、ロシアと同じ立場に立つ国家なんだよ。
つまり、インドもブラジルもドル離れを推進している国家であり、例えロシアによるウクライナに対する軍事侵攻を非難したとしてもロシアと価値観を共有している以上、ウクライナとの連携は限定的だということだ。
スポンサーサイト