『毎日新聞さん捏造マスクの出所はどこですか?』に対する意見
- 2020/04/23
- 20:13
『毎日新聞さん捏造マスクの出所はどこですか?』に対する意見https://pachitou.com/2020/04/23/%e6%af%8e%e6%97%a5%e6%96%b0%e8%81%9e%e3%81%95%e3%82%93%e6%8d%8f%e9%80%a0%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%ae%e5%87%ba%e6%89%80%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%93%e3%81%a7%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/
>そして11日には協力金という形で使えるようにする旨ぶら下がりで説明しています。
3月31日、立憲民主、国民民主、共産、社民の野党4党は緊急事態宣言を発令する際は損失補償とセット行うことを政府に求めて行くことで一致し、4月2日に政府側に伝えた。
ポチ安倍は7日に緊急事態を宣言したが、野党議員が損失補償すべきだと主張するとポチ安倍は現実的ではないと発言した。
4月8日、野党5党は国会内で会合で緊急事態宣言と損失補償はセットでという認識を確認し、10日に再開する国会審議で政府に対応を迫る方針で一致した。
9日、西村大臣は経団連の中西宏明会長、日本商工会議所の三村明夫会頭とのテレビ会議を行った後、政府として損失補填するのは法律上の規定がないから難しいという認識を示した。
西村大臣は11日、交付金は事業者への補償には使えないが、休業要請に応じた事業者への協力金などには使えないか検討を進める考えを明らかにしたと報じられている。
翌日、西村大臣はNHK番組に出演して交付金は休業補償や損失補てんには使えないが、中小企業を支援する形で使ってもらう分にはかなり自由度を持ってできるように制度設計していきたいと語っている。
13日、参院決算委員会でも休業補償には使えないとし、休業要請に応じた事業者への協力金などには使えないか検討を進めると答弁とている。
そして19日、ポチ安倍内閣は国の交付金を休業要請に応じた事業者に支払う協力金や支援金への活用を認めるという方針転換を行った。
緊急事態宣言と損失補償はセットで行うべきという野党の要求に対してポチ安倍内閣は拒否したが、やがて財界やら知事なども損失補償を要求するようになると内閣支持率の低下を恐れたポチ安倍は損失補償とは異なる形での支援策を画策することになり、ついに交付金を協力金という形で活用できると方針を変えたわけ。
デマを言っているのはキミなんだよ。
スポンサーサイト