国家運営は日本人の力だけで成り立っているのではない
- 2020/05/22
- 10:30
国家運営は日本人の力だけで成り立っているのではない
2013/11/29 textream
ewkwfc
>菅さんが代表になった時でしたかね。在日外国人サポーターが注目されたのは。
>実質上憲法で違反とされている外国人サポーターによる参政権行使に何ら疑問を持たなかったんでしょうかしら。
内閣総理大臣はね、国会に於ける内閣総理大臣指名選挙で決定するんだよ。
民主党の代表選とはあくまでも党内で行われる選挙であり、それを違憲というのは無理があるわけ。
君ね、日本の国家運営はね、日本人の力だけで成り立っているわけではないんだよ。
君だって、君一人の力だけでは生きて行けないけ。
国家がどのように運営されているのか位は学んでよ。
日本には多くの外国人が居住し、労働しているわけ。
また、多くの日本人は外資が入った企業で働き、税金を支払っている。
日本から全ての外資や外国人がいなくなってごらんよ。
日本の国家運営は成り立たなくなるんだよ。
君は民主党の外国人サポーターを国政への介入として批判したいようだが、2006年に政治資金規正法が改正され、外資企業の献金が解禁されているわけ。
因みに、当時の内閣は安倍内閣だよ。
今は中国企業も経団連のメンバーになれる時代でね、日本の国家運営は外資や外国人抜きには考えられないわけ。
それでも君は国政から外国人の影響を排除したいんだろ?
では、どうして民主党の外国人サポーターばかりを批判し、外資の政治献金を批判しないのかな?
あのね、自民党は君の異常思想を満たしてくれる政党ではないんだよ。
日本にはね、君の異常思想を満たしてくれる政党は存在しないわけ。
スポンサーサイト