『「日本は破綻しない」は嘘か本当か?または日本破綻の可能性とその後』に対する意見
- 2020/07/13
- 03:10
『「日本は破綻しない」は嘘か本当か?または日本破綻の可能性とその後』に対する意見
>財政とは国家財政を指し、財政破綻とは政府の債務不履行(デフォルト)を言います。後述しますが、日本が財政破綻する可能性はゼロです。
その前提条件が、政府は自国通貨の発行権を有すからだというものだったよね。
これを読んでごらん。
「政府が、紙幣を無制限に発行しうる場合、政府は、必要な量だけ、紙幣を印刷すればいいことになる。つまり、税の必要がなくなる。しかし、それは、政府が必要な量であって市場が必要な量ではない。
反面、紙幣は、垂れ流し続けられる上、税による回収がされないから、貨幣の循環は起こらなくなる上、流通する量を制御する事ができない。
これが意味するのは、政府が直接貨幣を発行するというのは、発行者と消費者が同じ物であることを意味し、貨幣価値を絶対的な基準に嵌め込んでしまうことを意味する。」
「中央政府が直接通貨を発行すると直接的には、非市場的産業を通じて通貨が、供給されるため、市場が機能せずに通貨が市場的産業に環流しなくなる。また、市場の信任を受けられなくなる危険性がある。」
『財政と中央銀行』
物凄く分かりやすい説明になっているから理解できたと思うけど、お金の貸手と借手が同一であってはならないし、もしそんな事態になってしまうとお金は紙くず同然になってしまう危険があるから中央銀行は政府から独立した存在でなければならないわけ。
銀行券(通貨)を発行する権限は政府ではなく、中央銀行にあるんだよ。
『銀行券/国庫・国債』
『日本銀行について』
前提が崩れたわけだから、キミが示した結論は成り立たないわけ。
スポンサーサイト
『「日本は破綻しない」は嘘か本当か?または日本破綻の可能性とその後』に対する意見② ホーム
『オザワ日本からアベ日本へ ~ リーマン・ショックで勘違いした“自閉症の中国”がやらかしてしまったこと』に対する意見