fc2ブログ

記事一覧

消費税24%

消費税24%

2016/06/01 textream
ewkwfc

>しかし「国の財布を握る財務省の言い分だから、そうなのかな・・・」などと素直に受け止めてはいけません。

どうして?無根拠な作り話は止めなさいよ。
財務省が公表している財政の長期試算に目を通してごらん。
あのね、資本主義経済による国家運営は初めから財政破綻することが解っているわけ。
何故なら、有限の世界に於いて複利の速度で価値を創出し続けることは物理的に不可能だからだよ。
しかし、初めから不可能と言ってしまっては国家運営はままならないわけだから、財政破綻の時期を少しでも長く先延ばしにしようと思考するわけ。
要するに、悪あがきするんだよ。

財務省は、いくつものシナリオを想定して試算を行っている。
例えば、「実質成長率1.0%」「名目成長率2.0%」「金利3.7%」のケースでは、現在224.3%である公債等残高を60年度に100%まで低下させる場合、21年度以降に必要とされる恒久的な収支改善幅は11.67%になるとなっている。
この数値はね、消費税率約24%分の税収に相当するんだよ。

このように、長期的な国家運営を見据えて安定的な恒久財源の確保するには、今どうしても消費税率10%にする必要があるわけ。
そんなに増税が嫌なら、どうして借金に依存した国家運営を容認するの?
答えてごらん。

馬鹿って資本主義経済のメカニズムも、お金とは何かも理解していないんだよね。
だから、資本主義経済による国家運営の知識が無く、誰かさんが言っていることを鵜呑みにして騙されるわけ。
あのね、現在のお金は不兌換貨幣でね、そのお金の価値は信用で支えられているんだよ。その信用というのは、発行体と発行国の健全性によって得られるものなんだよ。
借金を償還せず、政府がバラマキを行うんだろ?こんな信用が無い無責任な政府には誰もお金を貸してくれないわけ。
お馬鹿すぎてお話になりませんね。




スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ewkefc

Author:ewkefc
毒舌注意!
政経についての記事を中心にYahoo!掲示板やブログに投稿したものも載せて行きます

最新記事

最新コメント

最新コメント