『とある新自由主義者とベーシックインカム』に対する意見
- 2020/09/10
- 07:33
『とある新自由主義者とベーシックインカム』に対する意見
>すなわち、自助を主軸として支える国、新自由主義的な価値を立脚点にする国家が、彼の理想とするところなわけです。
財政政策も金融政策もお金の大半が実体経済の中で動いて時代に効果があった経済政策だが、お金の大半が金融経済へと流れ退蔵する時代を迎えたことで経済効果が無くなってしまったわけ。
だから政府による市場への介入を軽くし、あらゆる障壁を撤廃してお金を速く動かす環境を整えて成長エンジンである競争原理を高め、経済成長を実現しようとしたわけ。
それを小さな政府と称し、やがて新自由主義と言われるようになったんだよ。
>また、新自由主義者の彼にとって、貨幣観は金本位制であり、
頭、大丈夫ですか?
所謂新自由主義の目的は経済成長だが、金本位制は経済成長の否定だよ。
何故なら、ゴールドの量しか経済成長ができないからだよ。
たからブレトンウッズ体制は破綻したわけ。
>これによって、規制に守られ政府の仕事で生活していた中小零細企業を淘汰し、大企業・大資本がより稼ぎやすい環境を作り上げることに成功したわけです。
規制はお金の流通速度を鈍化させる要因なのね。だから、お金の流通速度を上げて経済成長を促すには規制を取り除く必要があるんだよ。
資本主義経済の最終形は世界統一通貨だよ。
【国民国家と中央銀行】
【需要は必ず飽和する】
スポンサーサイト