無限の価値を取り出そうとしてはいけない
- 2019/04/25
- 02:55
無限の価値を取り出そうとしてはいけない
2016/01/27 textream
ewkwfc
>上の2点を「前提」とする。
あのね、資本主義経済を前提にしている限り、成長の強制が生み出す矛盾は何一つ解決しないよ。
信用創造機能によって無から生み出された利子という価値は、この世には存在しない価値なんだよ。
資本主義経済に於いて富と負債はコインの表と裏の関係だが、富は負債の速度に追いつけないわけ。
何故なら、お金の流通速度は一定ではないから、数学の法則にしたがって大きくなって行く負債には追い付けないんだよ。
つまり、富と負債がコインの表裏の関係を保てないということは、資本主義経済は必ず破綻する仕組みになっているということだよ。
破綻したら、一旦リセットした後に再スタートすればいいわけだけど、人々は、存在しない価値を追求する過程で起こる環境破壊や格差や貧困・飢餓といったものを覚悟しなければならないわけ。
もう一度言うけど、富と負債はコイン表裏だよ。つまりね、誰かの富は誰かの負債、誰かの負債は誰かの富である以上、必ず生きて行けない人が出てきてしまうわけ。
だからね、有限の世界から無限の価値を取り出そうとしてはいけないんだよ。
お金は交換機能があればいいわけ。地球という有限の世界で生きるということは、そういうことなんだよ。
つまりね、お金は実体経済の規模を超えて発行してはならないということだよ。
要するに、資本主義経済という借金経済は終わりにしなければならないわけ。
スポンサーサイト